IT重説のご案内
ViVi不動産では、パソコン・スマートフォン・タブレットを活用し、
ビデオ通話を利用して、重要事項説明を行なっています!
IT重説とは?
これまでは、ご契約の際、宅地建物取引⼠から対面で重要事項説明を受けることが義務付けられていましたが、令和3年4月より、ITを活用したビデオ通話を利用して、宅地建物取引⼠から重要事項説明を受けることができるようになりました。
IT重説は、遠方のお客様、お仕事や育児、家事、介護等、さまざまな理由で忙しいお客様、ご自宅から離れられないお客様などにとって⼤変便利なサービスとなっています。スタッフまでお気軽にご相談ください。

重要事項説明とは
宅地建物の取引において、これまでは宅地建物取引業者は取引を行う当事者に対して、宅地建物取引士が売買及び賃貸借契約の重要事項について記載された書面を交付し、売買及び賃貸借契約が成立するまでの間に、取引当事者と対面で、重要事項説明を行うことが義務づけられていました。ですが、令和3年4月より、ITを活用したオンライン上で、非対面でも宅地建物取引士が重要事項説明を行うことが認められ、国土交通省より「取引に係るITを活用した重要事項説明実施マニュアル」が発表されています。
IT重説のメリット
-
来店不要
これまでと比べ、店舗への来店が不要となりますので、お客様のご希望にそった時間や場所(ご自宅など)で、重要事項説明を受けることができます。
-
移動時間・交通費の削減
引っ越しには、物件探し〜内見、ご契約等、時間とお金が大変かかります。IT重説を利用することで、時間を有効に使えるだけでなく、移動の費用も削減できます。
-
契約書類を事前に確認
入居審査が完了次第、契約書を郵送します。しっかりと内容を把握した上で、IT重説を受けていただけます。
ご契約までの流れ
来店
- まずはお客様のご要望をお聞きし、条件に合うお部屋をお探しします。
内見
-
ご予約の上、実際にお客様が気になったお部屋をご案内いたします。
(Zoomを利用したオンライン内見+打合せも可能です。)
申し込み
- ご案内したお部屋を気に入っていただけましたら、お申し込み書に詳細をご記入の上、 身分証明書等のコピーをお預かりいたします。
事前審査
-
<賃貸の場合>
お預かりした書類を元に保証会社へ入居審査を行います。
審査が通りましたら、重要事項説明書と契約書を郵送いたします。
<売買で住宅ローンを利用する場合>
必要書類をお預かりして、各金融機関に、ご希望金額が借入可能かどうか、事前審査致します。審査が通りましたら、重要事項説明書と契約を郵送致します。
重要事項説明
-
お客様は、事前に当社指定のアプリケーションをインストールする必要があります。
※アプリケーションのインストール先のURLは、当社の担当者より事前にご連絡いたします。
当日は、そちらのURLをクリックしていただくと、契約の詳細画面に入室し、重要事項説明を受けることができます。
分からないことがあれば、いつでも質問をしてください。IT重説を使用する際のご注意
IT重説をご利用いただくには、以下のご準備をお願いいたします。
-
以下のいずれかの端末(デバイス)を用意してください。
ビデオ通話を使用して、IT重説をご利用いただくには、
パソコン、スマートフォン、タブレットのいずれかとマイク付きイヤホンを事前に用意してください。 -
指定のアプリケーションをインストールしてください。
IT重説契約日の前日までに、指定のアプリケーション(Zoom)を使用する端末(デバイス)にインストールしてください。当社から事前にインストール先のURLをメールにて送信いたします。
Zoom -
通信状況を確認してください。
当日は電波状況が安定しているお部屋で、インターネットを接続していただきますようお願い致します。通話が始まりましたら、回線が繋がっているか、音声や映像が乱れていないかなど、確認してください。
-
ご契約
- IT重説、契約書の読み合わせを行い、必要な箇所へご署名、ご捺印後、郵送にて書類を当社宛にご返送くださいますようお願いいたします。手付金や諸費用等ご契約に必要となるお金をご入金いただき、契約成立となります。
お引渡し
-
残代金等をご入金いただきましたら、お部屋のカギ等をお渡しして、引渡し完了となります。
※住宅ローン等をご利用の場合は、金融機関の担当者と対面での本人確認が必要となりますので、予めご了承ください。