カマラ・D・ハリスさんってご存知ですか?
カマラ・D・ハリスさんってご存知ですか?
そうそう! 尾田栄一郎さんの国民的漫画「ワンピース」に出てくる「Dの一族」の重要人物・・・・
違います!!!
実は、バイデン大統領を補佐する、米国副大統領なのです。
サンフランシスコ市郡地方検事、カリフォルニア州司法長官、そして上院議員などの公職を長年歴任し、副大統領に選出されています。
そしてこの御方は、なんと副大統領で初の女性で、初の黒人、初の南アジア系アメリカ人なのです。
(副大統領は不思議な職務ですよね。大統領に何かあればその場で大統領になる最高権力に一番近い場所にいるのにも関わらず、大統領に何事も無ければ、まるで透明人間のような存在を強いられてしまいます。 だからこそ、カマラ・D・ハリスって言っても誰かわからない人が圧倒的に多数)
もしかしたら、数年後には大統領なんてこともあり得る????
カマラ・D・ハリスさんの言葉には名言が多いんです。
「壁を破ることは、後世のために道をつくること」
ハリスさんは2018年にスペルマン大学で行った演説の中で、こう語りました。
「母はよく私にこう言いました。『カマラ、あなたは多くのことにおいて、それを最初にする人になるかもしれない。でも決してあなたが最後にならないようにしなさい』と。だからこそ、壁を破ることに価値があるのです。壁を破ることは、何より後世のために道を作ることでもあるのですから」
「足を引っ張る言葉にとらわれなくていい。野望を抱き続けて!」
ハリスさんは2020年に行われた「Black Girls Lead」の会議で、若い黒人女性たちにこう語りかけました。
「あなたに『出過ぎた真似をするな』と言う人がいるでしょう。そういう人は、過去に縛られ、未来の可能性を見る余裕のない人です。
ですから、あなたはその言葉にとらわれないでください。そして常に野望を抱き続けてください」
「最初かもしれないが、最後ではありません」
民主党の当選が確実となった時に、ハリスさんは勝利演説でこう語りました。
「今日、私がここにいるのはある女性のおかげです。それは私の母シャマラ・ゴパラン・ハリスです。彼女はいつも私の心の中にいます。母が19歳でインドからアメリカに来た時には、このような瞬間が来ることなど想像できなかったでしょう。ですが母は、いつかアメリカにこのような瞬間が訪れることを深く信じてもいました。
私は今、母とその世代の女性たちのことを考えています。この国を切り開き、歴史を動かし、今夜この瞬間を迎えさせてくれた黒人、アジア人、白人、ラテン系、そしてネイティブ・アメリカンの女性たちです。女性たちは全ての人の『公平・自由・正義』のために戦い、多くの犠牲を捧げてきました。黒人女性たちの声は、何度も無きものとされてきましたが、自分たちこそ民主主義の根幹であると身をもって証明してきました。ジョー・バイデンはこの国で存在する最も大きい障壁を大胆に打破し、女性を副大統領に選びました。これはジョーの人間性を見事に示すものです。私は副大統領となる最初の女性かもしれませんが、最後ではありません。なぜならこれを見ている全ての少女たちが、アメリカは可能性に満ちた国だと確信するからです」
この名言だけ読んでも、ハリスさんを応援したくなりませんか?? ここには画像は掲載しませんが、自信と愛に満ち溢れていてとってもカッコイイんです。
是非、ハリスさんの画像を探してみてくださいね。
既に81歳になったバイデン大統領は選挙で再選を目指していますが、健康状態を不安視する声も根強くあるし、私から見るといまいち頼りないんだよなぁ。
個人的にはハリスさんが立候補してくれたら活気が出るのになぁと思ってしまいます。
『ミステリと言う勿れ』という人気漫画(実写ドラマにもなりましたね!)の主人公の言葉の中にこんな言葉があるのを思い出しました。
「僕は常々 人間が3種類いたらいいなあと思ってて」
その警察署で唯一の女性刑事・風呂光聖子さんが自分の存在意義に悩み苦しみ辞めようかと悩んでいた時に、主人公の久能整君が言ったセリフです。
風呂光さんは男性社会の警察組織になじもうと必死に仕事をこなしていましたが、上司からは女だからとなめられてばかりでした。
そんな風呂光さんに整は、「男性ばかりの組織に女性が一人でもいると不正をしづらくなる、見張るための存在が必要」だと説明するんです。
とはいえ、現実には女性一人だと排除されてしまうので、男と女ともう1つ、まったく思考回路の違う種族がいればいいのにと語りました。
この日、この言葉を境に、風呂光さんは無理に男性刑事たちに混ざろうとせず、彼らとは「違う生き物」としての存在意義をまっとうすることになります。
腐敗が蔓延する日本の政治にもそろそろ
カマラ・D・ハリス&風呂光聖子さんのような、狭い世界の常識をぶっ壊してくれる「カッコいい女性」が必要かもしれませんね。
えっ! 当社はどうなってる??って??
かれこれ10年ほど前から、存在意義強めの女性スタッフが在籍して下さっておりまして、(私を含めた)だらしのない男性スタッフを監視・指導して下さって上手くいっております・・・
どうかご安心下さい。
令和5年12月11日
ViVi不動産株式会社 矢郷修治