家づくりもSDGs!(長寿命な家づくり)
今回は長寿命な家づくりをまとめてみたいと思います。
持続可能エネルギーとは温室効果ガスを排出せず、低炭素で国内生産できるエネルギーです。
太陽光、風力、地熱、中小水力、バイオマスなどが挙げられますが、どれも環境に優しく、またエネルギー安全保障にも寄与できるエネルギー源です。
どこまで持続可能なエネルギーを住宅に導入して次世代まで住み継いで行ける長寿命な家を建てられるかを調べてみました。
■長寿命な家づくりで資源を守る
耐久性・耐震性が高く、ずっと快適に暮らせて、かつ次世代まで住み継いで行ける長寿命な家を建てることが求められます。
また、家づくりにおいては、これまでより断熱性能を高め、太陽光や風など、自然の力を活用するパッシブデザインを採用することでエネルギー消費やCO2排出量を抑えるとともに、太陽光発電などの再生可能エネルギーを導入して、エネルギー自給率を向上させ、一年を通して省エネかつ快適に過ごせる家を建てることが求められます。
■自然素材を使用した住宅
家を解体する際に生じる有害な産業廃棄物は、地球環境を汚染する1つの要因になっています。
そこでサステナブル住宅では、廃棄する際、地球環境に影響の少ない自然素材を活用した家づくりを積極的に行っています。
日本に古くからある寺院などにも使われている無垢材や漆喰、珪藻土など耐久性もあることから劣化が少なく、自然の木材であれば再利用をすることも可能です。
■パッシブ設計を取り入れた住宅
近年注目されている「パッシブ設計」もサステナブルな家づくりの1つです。
パッシブ設計とは、自然のエネルギーを活用した住まいのことです。
石油や石炭からのエネルギーではなく、太陽熱や風力などを生かして快適に暮らせるような工夫がたくさんされています。
・太陽光発電システムの設置
・日射遮熱を計算した家づくり
・通風を利用した家づくり
などがあります。
■自由度の高い間取り
住む人の、家族の成長するに合わせて住宅も徐々に変化する間取りを取り入れてみてはいかがでしょうか。
細かく間仕切りするのではなく、大型家具などを使い間仕切り代わりにして部屋を作る。
たとえば、子供が生まれれば新たな子供部屋が必要になりますが、その子供が巣立てば、子供部屋は不要になり空き部屋になってしまいます。
逆に、子供が結婚~出産を経て、同居を希望して戻ってきてくれるケースもあります。
ライフステージの変化に合わせられるようにすれば建替えるリスクも減ります。
断熱性能を高め、太陽光や風など、自然の力を活用するパッシブデザインを採用し、快適で無駄のない住まいを探してみてはいかがでしょうか。
少しでもお住まい探しのお役に立てれば幸いです。
先日、今どきの太陽光発電に関しての講習を受講しましたが、太陽光発電の真価がスゴイ!! 富山のような日照の少なめの所でも十分にメリットが享受できます。
そして今は、売電金額が以前に比べて少なめになりましたが、それ以上に設置費用が安くなり、行政からの補助金が出るので以前よりも安く設置(大体100~110万円)出来るようになりました。
それよりも何よりも、北陸電力の電気料金が異常な値上がりをしているので、日中は太陽光で発電した電気を使えばその分の電気料金がど~~~ん!っと浮きます。
(裏ワザとしてはエコキュートの湯沸かしを発電した電気でしてしまうことでさらに電気代を安くできるそうです! 最近のエコキュートはその日の天気(発電量)に合わせて日中に湯沸かししたり、深夜に湯沸かししたりAIが勝手にお得なように切り替えてくれるんだとか・・・ なんて、高性能!)
受講して思ったのは新築、中古に限らず住宅を購入するときは、太陽光発電の費用も住宅ローンに含めて借入すべき!ってこと。
(およそ5~7年で元が取れて、太陽光発電は設置後20年程度働いてくれますので、メリットしかありません。)
もしも興味がる方は、当社スタッフにお声がけ下されば、詳しくご説明しますし、国産の太陽光発電機を安く設置してくれる優良業者さんをご紹介します!
令和5年10月8日
ViVi不動産株式会社 矢郷修治