差別の根源 「自分が中心じゃないからね」
社員からこんな質問が有りました。
「〇〇〇〇」という宗教団体で働いている方からのお申し込みがあったのですが、会社としてお受けしていいでしょうか??
そっかぁ、一応聞いてくるのか・・・
当社が仲介できない方は、犯罪を犯している宗教団体の方や、反社会的勢力の方、他人に迷惑をかける恐れのある方等々であって、宗教団体で働いているから=お断り ではありません。(売主様や大家さん、マンションの管理組合からお断りされることは、有りますけれど・・・・・・)
社員にそれが浸透していないのは悲しいです。 聞くまでもなくOKに決まってます。
当社は、職業差別、人種差別に断固反対です。 ・・・・と、私だけ言い続けてもなかなか差別は無くなりませんね。
サッカーのワールドカップで大活躍したフランスの「エムバペ」さんでさえ、人種差別に直面しているというから驚きです。
エムバペさんだって人間です。 シュートを外すときは有ります。 それに対して「猿野郎」という罵声はあまりにひどすぎます・・・
記事の中にあったエムバペさんの言葉が印象に残りました。
「僕を猿扱いする人のために試合はしない」
「僕のフランスはいろんな人がいる虹の国だ。あなたたちはそれが嫌なんだ。自分が中心じゃないからね」
かっこ良いお言葉ですね。 心無い発言をする人に負けていない姿勢に元気をもらえます。
先日も有るマンションで管理人さんに「うちのマンションは外国人の入居はダメだからね!」と、前時代的なとても悲しい言葉を投げつけられました。
もしも、このマンションに、フランスの英雄「エムバペ」さんやアルゼンチンの英雄「メッシ」さん、俳優の「トム・クルーズ」さん、「ブラッド・ピット」さんなど
が入居したいと希望があった時も同じことを言うのでしょうか???
絶対に言わないと思います。 特例とかでOKにしちゃいますよね。(だって、マンションの価値が一気に跳ね上がりますから!)
貸すかどうか? 売るかどうか? は人種や職業ではなく、その人(個人)を見て判断すべきもの。
「踊る大捜査線」というドラマの中で、織田裕二さんが演じる青島刑事に先輩の和久さん(いかりや長介さん)が言っていました。
「正しい事をしたければ、偉くなれ。」
もっと、周囲の人々に大きな影響を与えられる人間になるには会社をさらに大きくするしかないのでしょうね。
少なくとも当社内では人種差別、職業差別は許しません。
また会社を大きくするための理由が一つ増えました!
令和4年12月25日 ViVi不動産株式会社 矢郷修治