ブログ
良い花は後(あと)から
「良い花は後(あと)から」という言葉があります。
令和4年6月末で、当社を退職したスタッフH君に贈った言葉です。
どんな意味かと言いますと、
早く咲く花より、後から咲く花の方が美しく咲くという意味です。
つまり優れたものや、秀でた成果は、時間がかかるので、すぐに結果が出なくても、焦る必要はないといった意味にもなります。
H君は当社にいる間、賃貸に関わる細かい仕事を黙々とこなしてくれました。 最後まで育ててあげれなかった・・・・ 後悔や反省点がいっぱいです。
今度は不動産とは違う分野で活躍したいそうなので、是非その業界で大活躍して欲しいと祈っています。
事務スタッフからもらったH君への寄せ書きの付箋が、文豪の太宰治さんのイラストだったので、
こっそりと、「気づきにくい」いたずらを仕掛けました。 気づくかなぁ・・・・・

DSC_1512
ヒント
太宰さんと私、実は共通するところがあるんです!
(ちなみに、「人間不信」「情緒不安定」「お金にだらしない」「女好き」「趣味が自殺」等々ネガティブなところでは、ありませんので!)
なにはともかく 「H君長い間ViVi不動産に尽くしてくれてありがとう! 君に幸あれ!」
令和4年7月1日 ViVi不動産株式会社 矢郷修治