社長ブログ

あくびでわかる関係

毎週日曜朝に放映されているテレビ番組「健康カプセル」で「あくび」の伝染について特集していました。

「あくびが伝染する(うつる)のは、他者と同じ行動をとってしまう“行動伝染”現象の一つだそうです。

 

あくびを見るだけでなく、あくびについて考えたり、あくびに関する文章を読んだりしても、あくびが誘発されるんだそうです。   あっ! 早速、あくびが出ました(笑)

 

なぜそんな現象が起こるのかというと、原因については諸説ありますが、最も有力なのは「共感説」なんだそうです。

 

共感説というのはその相手に対する共感や関心がベースにあるから、あくびがうつるという説です。 

他者に対する関心が低い人や自閉症のお子さんでは、あくびがうつりにくいことも知られています。

つまり、最もあくびがうつりやすいのは、家族(肉親や夫婦)→友人 →知人 →見知らぬ人という、親しい人順になるのです。 

これは動物の世界でも同じらしく、チンパンジーやサル、ヒヒ、犬、オオカミなどでも、あくびがうつるんだそうです。

群れで生きる、いわば社会性のある動物にみられる現象なのです。

(テレビでは、お笑い芸人さんの飼育している犬が、飼主の芸人さんがあくびをすると犬にも伝染してあくびしていました!(笑) ご主人様大好きなんて、ワンちゃん可愛いですね!)

 

ということは、あくびの伝染って 親密度、共感度を測る物差しとして使えるってことになりますね!!!

 

仮に私があくびをして、妻がそれにつられたとしたら、私と妻は結構いい関係にあると思ってもいいのかも!!!!(笑)

 逆に、全くあくびが伝染しない・・・・という場合には、私に対する共感や関心が薄れてきたってことになりますね!!!

試してみたいけど、すごく怖い・・・・・・・・  なるべく妻が何もすることがなく、眠そうで、あくびがしやすいときにときに試してみます。

 

と、言うことは、お客さんが私の話に共感してくれていたり、親密さを感じてくれているかを測るには、お客様の前であくびをしてみればいいってことに・・・・・・・・

なるわけないですね!(笑)

 

共感度を測る前に、あくびをした途端、お客様が怒って席を立って帰っていくことが目に見えます・・・・・・

 

あくび伝染調査はあくまですっごく親しい(と、思っている)人に限りましょうね!!   社内でもしちゃだめですよ! 上司の方に怒られますから!!

 

同じ番組で「別腹は存在するか?」をレントゲンを使って検証してましたが、本当に存在してました!!(存在するというか、別腹スペースを無理やり作っていた!という方が正しいかも!)  スイーツの魔力恐るべし!!

 

令和3年3月8日  ViVi不動産株式会社 矢郷修治

富山市専門の不動産会社 ViVi不動産株式会社のホームページ