Faq
よくある質問
採用・選考
選考の流れについて、教えてください。
会社説明会 → 適性テスト(WEB) → 一次面接 → 二次面接 → 内々定
入社前に習得(勉強)しておくと良いこと・資格などは、ありますか?
不動産業務の基礎知識を学ぶために「不動産キャリアパーソン」の資格取得を奨励しています。国家資格である「宅地建物取引士」も、仕事を進めていく上で必要になる資格です。入社前に取得していると、入社後のキャリアアップに有利になります。
選考にあたり、重視するポイントはありますか?
募集職種に合った適性があるかを判断します。営業の採用に関しては「コミュニケーション能力」と「積極性」、事務の採用に関しては「処理能力」などを重視します。
資格や専門知識がなくても応募できますか?
資格・知識が無くても応募は可能です。未経験の方でも一から学んで、立派な営業スタッフになっています!
オンラインでの会社説明会はありますか?
オンライン会社説明会は、随時実施中です。詳しくは担当者までお問い合わせください。
仕事内容・職場環境・制度
試用期間はありますか?
試用期間は3ヶ月~6ヶ月程です。
平均年齢はどれくらいですか?
役員を除いた正社員の平均年齢は34.0歳です。(2024年11月時点)
男女比率について教えてください
男性5:女性5 です。(2025年11月時点)
お客様の予定に合わせ、休日出勤をする事もありますか?
営業に関しては、お客様の要望により、休日出勤をする場合もあります。
飛び込み営業は、ありますか?
原則として、反響営業となりますので、不動産に興味をお持ちのお客様の対応をしていただくこととなります。
ノルマはありますか?また、達成しないと怒られますか?
ノルマはありますが、できない数値は掲げていません。目標数値について、社内でしっかり営業のシステムを組んでいます。誠実に教わった業務に取り組むことでクリアできるノルマとなります。またノルマ未達成の場合でも、やるべきことをしていない場合を除き、理不尽に怒られることはありません。自分のノルマに達成できるように、教育担当の者と何をすべきかを一緒に考えていきましょう。
社内の人間関係は、ぎすぎすしていませんか?
ぎすぎすしていません。スタッフ全員が富山市No1という目標に向かって仲良く頑張っています!
将来的に独立はできますか?
平成20年に、当社に新卒で入社した営業スタッフが、令和3年に不動産会社を立ち上げ、独立しました。
新人教育制度では、どんなことをしますか?
不動産業の基礎知識を学ぶため「不動産キャリアパーソン」資格取得を奨励し、テキスト・試験代を負担しています。入社半年は、先輩社員が教育担当として同行し、イチから不動産営業を身につけていただき、1年程かけて独り立ちを目指してもらいます。
自己啓発支援制度とは、どのようなものですか?
「禅寺特訓道場」にて2泊3日集中特訓し、積極的に行動する力を養います。また、年に3~4回ほど、外部の講師の方をお招きし、営業スキルの向上研修や人間的に成長できるような研修を行っています。
「宅地建物取引士」の資格補助はどのようなものですか?
資格取得に必要なテキストの購入負担や、宅建登録講習(5点免除)の講習への参加費は、当社で負担いたします。
「宅地建物取引士」以外で、不動産関係の資格補助に該当するものはありますか?
国家資格では「マンション管理士」と「マンション管理業務主任者」があります。
福利厚生
休日体系は、どうなっていますか?
水曜・祝日定休 隔週2日制。年間休日110日。
GW・夏季・年末年始は、10日前後の長期休暇があります。
出産や育児に関する制度はありますか?
あります。
現在は県外に住んでいるので、引越しを考えていますが、手当て等はありますか?
住宅手当があります。